HOME > 協会概要
社会福祉事業を行うことを目的として設立された公益法人です。都道府県知事や厚生労働大臣の認可を受けて、設立の登記をすることによって成立します。
身体障害者補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)として育成された犬が他人に迷惑を及ぼさないことや適切な行動を取る能力があることを認定する機関として、厚生労働大臣に指定された法人です。
当協会は動物愛護精神に基づき、犬に対する正しい知識の啓発と、介助犬・聴導犬の 訓練・介助犬認定業務を行っております。又、補助犬の社会的認知を広め、しょうがい者の社会参加推進・自立支援を目指しております。
そして、普及活動を通じてバリアフリーを推進し、「介助犬使用者と介助犬の幸せ」を年頭に、豊かなノーマライゼーション社会の実現を目指しています。
設立以来、独自の介助犬育成プログラムを実践し頚椎損傷・脊髄損傷損等の皆様の身体障がい状況によって求められる介助動作は様々です。その要望に応えるため個々のニーズに沿った介助動作を組立てます。特徴は、犬自身がパートナーのために心から喜んで仕事をすることが良質な介助犬育成の条件だと考えております。一番重要なのはお互いの信頼関係から生まれてくると確信しております。スタッフ共々一丸となって日々精進してまいります。ご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
理事長 川崎 元広
名称 | 厚生労働大臣指定法人 社会福祉法人 日本介助犬福祉協会 |
---|---|
沿革 | 1999年8月
2016年11月 総合訓練センターを千葉県館山市に開設 |
事業概要 |
|
役員名簿 | 役員構成 理事 7名 監事 2名 評議員 8名 |
|
|
事業所一覧 | 【館山総合訓練センター】 〒294-0221 千葉県館山市布沼字平砂浦1210-122 TEL:0470-28-5662 受付時間 9:30~17:30(月~金) メールはこちらから URL https://kaijoken.or.jp |