「介助犬トレーナー」という、自立の道があります。
社会福祉法人 日本介助犬福祉協会では、介助犬トレーナー養成スクールを開校中です。実践を取り入れた確かな学習を通して、介助犬トレーナーとして独立できるレベルまでの知識と技術を習得することができます。
スクールは、真夏でも平均気温20℃の素晴らしい別荘地。
犬たちと思いきり遊びながらの、充実したカリキュラムです。修了後は当協会への推薦就職の道も。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
一般教養 | 一般的な知識と人間性の教育 |
---|---|
パソコン教室 | Word・Excel等基本を中心に学ぶ |
経営学 | 経営に必要な実践ノウハウを学ぶ |
介助犬トレーニング理論 | 良質な介助犬育成について |
福祉学 | 福祉について学ぶ |
グルーミング実習 | 犬を洗う・カットする時に必要な知識・技術を学ぶ |
トリミング実習 | 犬を洗う・カットする時に必要な知識・技術を学ぶ |
犬のご飯つくり実習 | 健康を第一に考えた食事作り |
インターシップ | スクール外で実習 |
担当犬実習 | 自分と担当犬との時間 |
行動心理学実習 | 犬たちと学ぶ、犬の心の動きを知る |
動物介在活動 | 福祉施設等で慰問活動 |
応用介助トレーニング実習 | 介助動作から応用介助動作までを学ぶ |
動物管理実習 | 犬達の健康・衛生管理の技術を学ぶ |
犬のおやつ作り実習 | 美味しくて健康に良いおやつ作り実習 |
※身体にしょうがいを持つ方との合同トレーニングで研修できます。
※介助犬認定試験に研修生として参加できます。
社会福祉法人 日本介助犬福祉協会
館山総合訓練センターTEL・FAX:0470-28-5662 受付時間9:30~17:30(月~金)
メールはこちらから